SSブログ

近くの孔雀。

孔雀 1.gif弊社から車で5分ほど、上出から石寺へと抜ける道沿いに孔雀が見える。

『なに? なに?』と気になって車を降りると、3匹の孔雀。
まるで動物園に来たみたい、と少し幸せな気分なった。

出不精な性分が災いして、結構、好きな動物園だが、もう随分とご無沙汰だ。

珍しい動物を見たからだろうか、この頃 寝る前に孔雀を思う。
昨日なんか、独り、クスクスと声を出して笑ってしまった。

 

 

続きを読む


野心は、高みを目指すこと。

クラーク博士の言葉  Boys,Be Ambitious  有名であるが、

この野心、一般的に使われ方が様々で、どうもいま一つ、得心出来ない私が居た。

それが昨日 ジェームス・スチュワート主演の「グレンミラー物語」を見て、『なるほど~』と思う台詞に出会ったので、書き置くことにした。

続きを読む


中小企業者の営業経費は80円と心得よ。 [みのむしふとん]

先日、テレビ東京WBSの「トレたま」に私の開発した「快眠へちま ラファス」が紹介された。
「トレたま」は、8年前の「みのむしふとん」に引き続き、2度目の出演である。

「トレたま」で弊社が放映された2日前、五個荘で会社を経営している社長から電話があった。彼は、能登川青年会議所時代の友人で、用件は、彼が開発した新製品を「トレたま」に紹介して欲しいとのこと。

「私なら、テレビ局に人脈があるのでは?」との期待をしてのコトである。
私の返事は、「そんな近道できる人脈なんか、ないよ。
                  ちゃんと営業しなさい。経費は、たったの80円なんやから。」だ。

続きを読む


へちま枕ラファスで「トレたま」出演 [へちま]

明日、8月20日 テレビ東京WBS(ワールド・ビジネス・サテライト)の「トレンドたまご」コーナーで、へちま枕ラファスが取り上げられることになった。

付いては、明日の11時にワタセの「ねむねむはうす」に来社され、ラファス枕、ワタセ工場、へちま畑等々の収録後、その夜に放映される。

テレビ東京からは、キャスターさん、ディレクターさん、カメラマンさんなどが来られ、私は、「いよいよ明日ぞ!!」と、勇気凛々と意気込んでいる。

続きを読む


愛校心とか、地域に愛される学校について。

母校の甲子園出場が決まったことに触発され、あれから良く、高校時代を思い出す。

『どうして、嬉しい?』であるが、
一般的に持ち出されるのが愛校心であるが、『それって、なんだろう?』と、つい訝(いぶか)しんだりする。

敢えて言うならば私の場合、それは、3年間過ごした日々であり友人であり恩師だろうか。
そして、懐かしい思い出の殆どは、ちよっとした悪さをしたり、やんちゃをしたりの、不真面目な事象に尽きる。

一方、母校が地域に愛されていたと感じたのは、愛校心とやらの七面倒くさい理屈も不要で、今思い出しても清々しい。
少し、紹介したい。

 

続きを読む


高島商工会 経営道場の資料。 [へちま]

今夜は、高島商工会で講演する。

主題は、私が只今進めているラファスの「農商工連携」に付いてであるが、話す内容を広げてたい。

と云うのは、これまで私は、36年間に渡り、中小企業の社長をしているが、悩みや苦労が絶えない。
特に、平成になってからは、中小企業の道は、イバラであった。

私の場合、苦労していたとしても、それを一切、顔に出さずに涼しい顔をしている性質だから、私が、「苦労した」、なんて言っても、友人の殆どに信じて貰えないが、それはしょうがない。

安土経済塾では、同じ悩みを共有し、めげずに前身する経営者の育成を目指して、3年間、41回の講座を持ったが、今日は、その出前と言う事で、簡単な資料を作った。 以下である。

続きを読む


中国へ

中国少数民族.jpeg7月6日から11日までの6日間、中国へ行った。

この写真は、自分へのお土産で、上海から少し離れた朱家角のギャラリーで購入した。
価格は、100元。日本円だと1,700円程度と、かなり高い。

チベットの少女と思われ、この写真家は、中国の少数民族を撮っていることで有名らしい。
今の中国では、所得格差が深刻な社会問題になっている。

日本との経済格差は、6年前には20分の一と言われていたものが、今では10分の一程度と、差が埋まってきた。上海に於いては、マンションの価格なぞは、大阪並みに高額で、億ションも、大層に売れているらしい。

続きを読む


信長まつり [へちま]

忙しい時ほど、色々と重なるものらしい。

この頃の私は、ラファス(へちま)に、ジャケット、
更に今日から3日間の店内催事に加えて、明後日の日曜日は、「信長まつり」。

店内催事の予算は、3日間で1千万円。
初日の出足は好調で、関係者全員、ほっとしている。

そんな訳で、明日の「信長まつり」の準備に付いては、申し訳ないが欠席する。

続きを読む


京都の叔母と伯父

先月、京都の伯父さんが亡くなられた。

もちろん、葬儀にも駆けつけ、昨日は49日の法要に参列。

葬儀以来、色んな思いが駆け巡った。
それ程に、叔母の存在は、私にとって大きいのである。

続きを読む


へちま農家の募集 [へちま]

写真の場所は、米原市夫馬(ぶま)町の公民館。

今日の「へちま農家募集の説明会」は、
先日、甲賀市で開かれた「農商工連携の説明会」(滋賀県商工連合会主催)でお出会いした藤田氏の取り計らいで実現した。

『果たして、どれくらいの農家さんが参加されるのだろうか?』と心配していたところ、16名に参加して頂いた。

続きを読む


自分の立ち位置

閑であっても、また忙しくても、どんな時でも、
   私は、ふと我に返ると云うか、自分の立ち位置を確かめる瞬間がある。

たいていの場合は、脳内イメージの言語で済まされるが、時折、整理された文章に書き落とす日がある。
そんな訳で、イメージを文にしてみた。

今日は、そんな一日。
タイトルはない。 敢えてつけるならば・・・・、「こころ模様」かな。

続きを読む


平野さんに、8か月ぶりに電話したところ・・・

工場の製綿機械や縫製ミシンが故障するのは、結構とある。

簡単なものだと工場の人間が直せるが、手におえない場合は、私に回ってくる。
たいていは直してしまうが、どうにもならない場合も年に2度か3度程度ある。

そんな時には、機械メーカーへ、が普通なのだが、
この30年で、わた屋(製綿業者)さんがめっきり減った為に、機械メーカーも廃業や倒産に追い込まれてしまった。

「じゃあ、どうしている?」であるが、
会社は無くなっても、過去に勤めていた技術者さんが居られ、その方が平野さん。

続きを読む


へちまクラブを広げる [へちま]

ギフトショーが終わり、販売先さんとの面談も大事であるが、昨日と今日の2日は、農家さんと面談した。
販売も製造も、もちろん大事な仕事であるのだが、原料のヘチマ栽培も不可欠なのだ。

昨日は、県内の日野町の農家さんで、今日は東近江市愛東町の農家さん。
目的は、「へちまクラブ」への勧誘。

なにせ、3月に目出し、4月に定植だから、もう急がねばならない。
今年は、安土町内の農家さんだけでなくて、町外の農家さんにも、県外の農家さんにも、呼びかけている。

続きを読む


2013 ギフトショー春に参加して。 [へちま]

2月6日から8日までのギフトショーに「快眠へちまラファス」を出展した。

出展店舗は過去最高の2,400を数えたらしい。

私としては、『果たして、反応はどうなんだろう?』と思いながらの出店で、
実は、余り期待しないで臨んだ訳で、その分、夏に向けての販売先の準備は一応の目途を付けて置いた。

そう、期待が大きいと、落胆が大きいからである。
とは言いつつも、人間だから、やっぱり期待もしてしまい、その辺の兼ね合いは、難しい。
なにせ、
ギフトショーには、出展代金の他に、会場飾りつけ代金、パンフレット代金、交通宿泊費等で、200万円が掛かっている。

さて、「首尾は如何に?」だが、私の予想を遥かに超えて、大成功であった。
本来ならば、大いに喜ぶべきところなのだが、次々と大口バイヤーさんの対応で、疲れも相当である。

続きを読む


マイワーク 2013 [へちま]

はや1月も半ばとなった。

時間ができたので、今年の計画、抱負を書くことにした。

仕事とか地域のこととか、色々。

やはり筆頭は、「快眠へちま ラファス」だ。

続きを読む


シンボルタワー取り壊しの話しの出元は?

昨日、この件で、木野区長に面談した。

 

用件は、「どうして、シンボルタワーの取り壊しを含めた案件を議題に挙げたのか?」である。

返答は、こうしたパブリックコメントがあったから、とのこと。

 

「へぇー、」である。

 

続きを読む


シンボルタワーの取り壊しに付いて。

新年明けましておめでとうございます。

本来なら、新年の抱負から書き始めたいのであるが、
先ほど、友人から、「安土駅前(北口)のシンボルタワーの今後」に付いて意見を求められたので、少しまとめてみたい。

このところ、安土駅舎の改築に伴い、シンボルタワー取り壊しの是非が問われているらしい。

続きを読む


手を噛まれる

噛まれた部位は、左手の親指。

 昔の流行歌、伊東ゆかりの「小指の思い出」の小指ではなく、
噛んだ相手は異性の女性ではなく、雄犬だ。

一般的に、「飼い犬に手を噛まれる」と言われるが、この言葉は、余り好きになれない。

噛んだ犬には「噛まずに居れない理由があり、噛んでやるぞ!!との意志」が見て取れ、
飼い主にも、噛まれるに至る何らかの原因があろうと推察される。

続きを読む


機械の修理は、数学的に。

朝、会社から電話あり、「工場の機械を見て欲しい」とのこと。

工場の新人・濱本さんが、上手く出来ないらしい。
見れば、一つは、食わし込み機械の不具合。

これは、単純な操作ミスであったから、直ぐに直ったが、もう一つ、最終段階の成形機に不具合が発生した。

続きを読む


冬期賞与

今日は、ボーナスの支給日。

今年も、支給出来、喜んでいる。

給与は銀行振り込みだが、賞与だけは、現金で手渡し。
だから、メッセージを添えた。

続きを読む


今どきの男は・・・・。

昨夜、大学教授と話し、懇談の場でアレコレと世間話へと広がった訳だが、その一つの、「最近の学生は、勉強をしない。」に盛り上がった。

特に、男子が悪い。
これは、学業に留まらず仕事においても感じることで、男子の学業・仕事に対する意欲の減退を、心配をしている。

「今の若いもんは、」と言い出すと、「もう年寄りの仲間入り、」
と言われるだろうが、それも「先達の役割」だと、私は理解している。

続きを読む


京都西川から、「みのむしふとん」 [みのむしふとん]

来年度、早々から、京都西川さんから「みのむしふとん」が発売されることになった。
先ずは、「みのむしふとん」のベビーが発売される。

一昨日、弊社保有の特許権、商標権、意匠登録権を許諾する契約を結んだ。
所謂、ロイヤルティー契約で、「みのむしふとん」の製造並びに販売を、京都西川さんからも遂行され、弊社はロイヤルティを受け取る仕組みである。

続きを読む


安土経済人塾「座右の銘を語り合う忘年会」

一昨日、安土茶道クラブ(遠州流)さんの協力を得て、安土経済人塾「お茶会」例会を開催した。

フェスタ信長の前身であるところの、「安土城跡野点大茶会(1985年)」に肖ってのことである。
イベントで目指したもの、馳せた夢、スクラムを組んだ仲間、その後の展開、等々を話す中で、「信長まつり」の発展への一助にしたい、との企画であった。
 

続きを読む


巡査が尋ね来て・・・・。

昨日、安土駐在所の巡査が会社に来た。
私に話を聞きたい、とのこと。

2階に上がって貰い、「なんやねん?」と聞けば、
「今回の選挙は、どうされるのですか?」とのこと。

「どうする? と、聞かれても何のこっちゃ分からんがな。なんなん?」と、聞けば、
「あのう、前回の県会議員選挙と市議会議員選挙で、辻さんは、立会演説会を開催されましたよね。
 ですから、今回もされるんかな?って、思って、聞きに来たんです。」とのこと。

続きを読む


ティシュは何枚、摘まみますか?

仕事相手の事務所にて。

風邪っ引きで、「ティシュはないか?」と、私。

『おおー、ここに置いてあったか。』と、 「シュッシュッシュッ」

「えっ? 3枚ですか?」 と、40代の男性社員が、思わず反応し、

それを聞いた私も、『えっ?』と、反応。

続きを読む


「おじいちゃん」って、誰のことやねん?!

SN3M0327.jpg 今日の「安土っ子フェスティバル」も、沢山のボランティアさんで賑わったのであるが、その一つの「将棋・囲碁コーナー」で、子どもの相手をした時のこと。

その子は、将棋の指し方を知らないから、簡単な「ハサミ将棋」をした。
当然ながら、私は手加減をしないものだから、一つのコマも取られずに、圧勝した。

「なんて、大人げない。」ではあるが、容赦しない。

すると、この小学生 「おじいちゃん、強すぎるわー」と、一言。

『えっ? おじいちゃんって、いったい誰のことや?』と、彼の視線を追えば、私だ。

「ガァーン」と、眩暈がするほどの衝撃を受けた。

続きを読む


あれっ? 目が、、

一か月ほど前、朝起きて「異変」を感じた。

どう云う訳か、右目が開きにくい。

『おかしいな・・・』と、洗面所の鏡でみると、右目が三分の一程度に小さくなっているではないか。

正確には、眼球が小さくなったのではなく、まぶたが開いていないのだ。

続きを読む


さらば、夜型人間

かれこれ40年以上も続いた【夜型人間】に変化が生じている。

夜中を専(もっぱ)らとし、結果、昼まで寝ていたのに、この1か月以上、どう言う訳か朝の6時とか7時に目覚めてしまう。
以前ならば、未だ起きていた時間だ。

通常は、生活態度が「改まった」とか「治った」とか、良い風な表現が用いられるのだろうが、私は、この変化を「老化が始まったか?」とか「堕落したか?」としか、思えない。

幸いにして、この頃、早朝にメジャーリーグの中継があるからイチローウオッチャーには良いものの、私が得意とする深夜の時間帯か等閑(なおざり)になってしまっている。

考え事には、何処からも誰からも邪魔が入らない夜中に限るし、また、十二分な睡眠は、充実感に満ち溢れた時間を約束する。

続きを読む


日本一の寿司職人と呼ばれた小松弥助さん (一年後に、その2)

小松弥助さんのお寿司を頂いて、はや一年が経過した。
 ↓ は、一年前に書いた記事である。
http://morinoshishi.blog.so-net.ne.jp/2011-10-03

先週、1年振りに食する幸せに恵まれた。
それと言うのも、昨年も予約をしてくれた坂本氏から、その半月ばかり前に、「今年も予約が取れたから、一緒に行きませんか?」とのお誘いを受け、迷うことなく、二つ返事で合点した。

その日は、月末で忙しいにも拘らず、である訳は、それ程に美味しくて、素晴らしいから、なのだ。

続きを読む


「おいでやす安土の会」の結成に向けて。

今しがた、商工会長の三村さんと話した。

内容は、近々に安土にて映画のロケがあり、そのお手伝いの件。

安土には歴史遺産が多く、この様な協力依頼が沢山あるのだが、その受け皿となる組織がない為に、その都度、どうしたものかと往生するのが実情だ。

そこで、三村さんの提案は、今回、協力するに際し、今後にも予想される事態に対しての協力体制の組織づくりを、同時並行ですれば、良いのではなかろうか、である。

「それは、素晴らしい!!」 と言う事で、早速に、提案書を作ってみることにした。

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。