SSブログ

高島商工会 経営道場の資料。 [へちま]

今夜は、高島商工会で講演する。

主題は、私が只今進めているラファスの「農商工連携」に付いてであるが、話す内容を広げてたい。

と云うのは、これまで私は、36年間に渡り、中小企業の社長をしているが、悩みや苦労が絶えない。
特に、平成になってからは、中小企業の道は、イバラであった。

私の場合、苦労していたとしても、それを一切、顔に出さずに涼しい顔をしている性質だから、私が、「苦労した」、なんて言っても、友人の殆どに信じて貰えないが、それはしょうがない。

安土経済塾では、同じ悩みを共有し、めげずに前身する経営者の育成を目指して、3年間、41回の講座を持ったが、今日は、その出前と言う事で、簡単な資料を作った。 以下である。

高島商工会 経営道場の資料

平成25725

はじめに。

 

 明治6年創業のワタセ 4代目社長 昭和2556日生まれ

  ふとん製造販売業 (押し入れ産業と呼ばれて久しい) 

数百件を超えていた県内の綿組合も10年前に解散

 

 時代は絶えず動く ⇒ 変化

  戦後の復興、高度経済成長、バブルの崩壊、グローバル化、そして来る将来の変化の中を、如何に生き抜くのか?

  大企業も中小企業も、同様に大変である。敵ではない。

  安土経済人塾を3年間41回開催

  業種は違えども悩みを共有し、解決の糸口を見いだせる 

多様な見方、考え方 と 気力・迫力・情熱

 

大手とのスタンス  競合 OR 協力

  A  大企業と共に 

下請け、協力工場、チェーン店に入る

   大企業の出来ない(目の届かない)コトを手掛ける

 

仕事は、社会参加である。

 人に、社会に、役立つ ⇒ 会社の存続と利益に繋がる

 

こらからの私の、

あなたの、会社経営を如何にすれば良いのだろうか?

 

ヒント()は?

目の前に、また、自分自身の内部に存在する⇒未だ気付いていないだけ

芽を探し、芽を見つけたら、芽を育て、蔓が伸びる様に自己の能力を伸ばす

 

  地域に顧客に密着し、集中する         目の前

木目細かいサービス提供           

安土の散髪屋さんの話

 その他、料理屋さん保険屋さん

  専門分野(本業)の再開発          自分の中

 

     自分の会社の技術・能力

     自分自身の技術・能力を見つめ直し、伸ばす  

 

  みのむしふとんの開発

       京都工芸繊維大学 加藤力教授と連携

       ふとん博物館

 

       WBSトレたま・通販活 ⇒ 営業費 80

       高島屋・カタログハウス・東急ハンズの口座

 

       この世にないものを作った自信 ⇒ ジャケット製作と販売

 

  睡眠と健康

 社員教育  月一の勉強会 整体師の資格



  地域の個性・特性・特産品の再開発     地域

     

 自然、地理、環境

      地場産業

  

      近江本麻布団  麻絲商会の辻さん

       隣町であっても県内であっても、日本から見れば地元

       県外であっても世界から見れば、日本製

 

      へちまを思いつくまで。

            寝具業界の課題と、その解決方法?

「これからは農業だよ」

健康・環境・農業のビジネスモデル

      農商工連携の申請へ。

 

◎ 鳥の群れのイメージ

      私たちの翼は重なり合っている

      共に羽ばたかなければ空に届かない


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。