SSブログ

信楽焼の今

滋賀には、世界に誇る財産が3つある。
それは、びわ湖、信長の安土城跡、そして信楽焼だ。

先週の5月7日、信楽焼の大手工場を訪問した。

一昨年、滋賀県商工連合会主催する甲賀市の経営セミナーの講師に出向いた訳だが、
その場で、信楽焼の社長から、
「陶器で加湿器を作ったのだが、どうすれば売れるのかを指導して欲しい」との依頼を受けたことが切っ掛けである。

私であるが、
他社製品の「ものづくり」の指導をした経験もなければ、暇もないから、断るのが筋であるのだが、
物好きと云うのか、頼まれれば断れない性格も災いし、その場で、2つの提案をした。

 

信楽焼き 加湿陶器.gifこれが、加湿器で、電気を使用しなくて、加湿が出来る。
陶器の目が粗い為に、サイフォンの原理で水を吸い上げ、それが乾いて加湿する。



 信楽焼き 加湿陶器2.gif大きさも色々とあって、前者が小さく、これが大型。

そみで、私の提案だが、1つは、加湿効果を測定したデーターを取ること、
次に、インテリアとして使用するには、デザインが悪い、の2点。

私としては、『果たして、本当に検査データーを取られるのだうか?』と半信半疑であったが、昨年、日吉さんに依頼され、そのデーターを送付して来られた。

『ほほう、本気なんだな。
 こうなれば、行かねばなるまい。』

と、言う事で、7日を迎えた訳で、
ただ、私だけで行ったのでは、どうにもならない、から、デザインの人間を連れて行った。

一人は、学生時代の友人の鋤本君、
東芝の元部長で、現在は、経営支援NPOを立ち上げている。

もう一人は、現役の東芝社員で、デザイン部の元部長で、今は参与。
この二人には、金は払えんから、ボランティアで協力する旨を、前もって取り付けてある。

その後の展開も考え、甲賀市の信楽商工会の玉置(職員)さんにも同席頂いた。

 信楽焼き 1.gif これが工場で、向こうが霞むほどに大きい。

信楽焼き3.gifこれは甕で、この大きさを焼けるのは、ココだけらしい。
もともと、信楽焼は、大物を焼くので有名でだから、信楽一となると、日本一と言っても過言ではない。

日本に一台しかないイタリア製の大型ろくろも所有されていて、その価格は1億2000万円。
なんでも、東京の都市博で、オーダーを受ける予定で購入されたものだが、
生憎、都市博をしないとの公約の青島知事が当選されて、ご破算になったとのこと。

さて、この社長の会社であるが、
二十数年前の最盛期には、工場出荷額が6億円であったところが、今や、三十分の一へと激減。

売り上げが半分とか、3分の1になるのは、よくある話だが、ここまでとは、想像すら出来なかった。
信楽の他社も、ここまでではなかろうが、中国製の安物に押され、やはり各社、悲惨であるらしい。

マスコミでは、クールジャパンが持て囃(はや)されているものの、各地の地場産業の実態は、大方が壊滅状態である。

日本の夏の風物詩とも言われた「近江ちぢみ夏座布団」の生地を製造していたのは隣町の能登川であり、30年前には、そのメーカー数が10社を超えていたのであるが、今や、殆どが廃業、倒産してしまった。

これは地場産業だけでなく、地方の物販商店も、同様だ。

自社の仕事にすら追われている私に、果たしてどこまで出来るかは分からないが、
可能な限り頑張ってみたいと思っている。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。