SSブログ

富山県射水市へ研修 [へちま]

019.gif平成24年8月30日(木曜日) 富山県射水市にある(有)へちま産業さんへ「へちま栽培」の研修に出かけた。

写真は、へちま農家さん、商工会職員さんと私の8名と、研修先の滝田さん親子である。
ここでは、「へちま水」から化粧品にされている。

8人乗りのレンタカーを借りての日帰りで、朝9時に出発し、帰り着いたのは夜11時だった。

026.gifこれが、へちま畑。

写真の様に、ハウスが横に繋げてあるから、台風にも強い。

栽培の本では、へちまは連作が不可とあるが、ここでは30年近く、同じ場所で栽培されていて、連作障害が無いらしい。これは、名古屋市農業センターさんの5年連作より、遥かに長い期間であり、驚いた。

013.gif手前が、辻康夫さんで、奥が滝田さん。
現在、射水市の市会議長をされている。

出来上がった「へちま」であるが、1メートル以上級が、沢山、出来ていた。

色々と質問させて頂いたが、肝心なのは、植え付け時期。
種まきが4月初旬で、定植が5月上旬。
肥料は、定植前に、牛糞と屑米を土に混ぜている。


010.gifこれも、名古屋市農業センターと同じである。

 昨年、乾燥へちまを造る為に、水に漬けたところ、多くのへちま繊維が溶けてしまったのだが、原因は、植え付け時期に問題があるらしい。

弊社グループでは、麦後に定植している為に、2か月遅く、これでは、日照時間の不足を招いてしまうようだ。

015.gif手前は、風呂桶にヘチマが漬けてある様子。

一杯の浴槽に200本程度入り、ヘチマが浮かない様にと、重しが載せてある。

ここの耕作面積は、1町5反で、へちまの収穫は、1万本から1万5千本とのこと。

減反の指定作物にも認定して貰っているとのことで、滋賀でも同様の申し出をしてみたい。

往復8時間の道のりで、かなり疲れたが、それなりに収穫があった。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。